沖縄県名護市にある宮里病院。外来・リハビリ・デイケア・相談室など。

  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • サイトマップ

医療法人タピック宮里病院

文字サイズ
小
大
トップ > 新着情報
  • 職員募集
  • 専門外来の紹介
  • 相談室
  • 研修発表
  • 関連施設
  • タピック

新着情報

☆宮里病院・認知症疾患医療センター 認知症カフェのお知らせ☆

2025.01.09

☆1月18日(土)13:30-15:30 ワークセンターリガーレにて
認知症カフェ 『タピック カフェ』を開催いたします。
*認知症についてや認知症の対応方法を聞いてみたい
*病院受診には抵抗があるけど物忘れが心配だから相談したい
*物忘れが始まり外出の機会や仕事がなく困っているので活動の場が欲しいいなど
お茶をしながら、ワークショップ(1月:アロマクリーム作り)を楽しみながら
ゆっくりお話をしたい方・聞きたい方どなたでも参加可能です。
精神保健福祉士・臨床心理士・作業療法士が対応いたします。
今年度は、奇数月(1・3月)にて定期開催を予定していますのでホームページをご確認ください。

認知症カフェチラシ1月

☆令和6年度宮里病院 認知症疾患医療センター講演会のお知らせ☆

2024.12.17

☆令和6年度宮里病院 認知症疾患医療センター講演会
 令和7年2月14日(金)18:30~20:00
認知症をもつ方への地域支援から入院
『認知症の入院治療について』(講演:センター長 川崎 俊彦 先生)
今年度の認知症疾患医療センター講演会は、5年ぶりの対面での講演会となります。
令和5年6月、共生社会の実現を推進するための認知症基本法が成立し、
本年1月に施行されました。 共生社会の実現に向け、基本理念に沿って施策を推進していくに当たり、誰もが認知症になり得ることを前提に、自分ごととして認知症について考え、
認知症の人や家族等、保健医療福祉の関係者だけでなく、広く国民が「新しい認知症観」を理解する必要があるとされています。今回の講演会が自分ごととして認知症について考えるきっかけとなれば幸いです。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

(Excel)認知症疾患医療センター講演会申込書(令和6年度)2025.2.14

令和6年度認知症疾患医療センター講演会ポスター

認知症デイケア空席状況のお知らせ

2024.12.10

医療法人タピック宮里病院では、重度認知症患者様向けのデイケア利用者を募集しています。私たちのデイケアプログラムは、専門的なケアと温かい環境を提供し、患者様およびそのご家族の生活の質の向上を目指しています。皆様のご応募をお待ちしております。

◇空き状況について

空席状況

※定員平日:50名、土曜日25名

※利用時間:9:00~16:30(6時間以上必須)

※日・祝祭日・年末年始(12/30~1/3)はお休みです。

◇応募条件

※医療保険適応のため当院での受診が必要です。

送迎範囲:名護市街地、屋我地、源河、幸喜、豊原、二見、辺野古

その他の地域は要相談にて対応(家族送迎可能な方は地域制限ありません。)

デイケアさくら 営業用チラシ

☆認知症疾患医療センター 認知症カフェのお知らせ☆

2024.10.22

☆11月16日(土)13:30-15:30 ワークセンターリガーレにて
認知症カフェ 『タピック カフェ』を開催いたします。
*認知症についてや認知症の対応方法を聞いてみたい
*病院受診には抵抗があるけど物忘れが心配だから相談したい
*物忘れが始まり外出の機会や仕事がなく困っているので活動の場が欲しいいなど
お茶をしながら、ワークショップを楽しみながらゆっくりお話をしたい方・聞きたい方
どなたでも参加お待ちしています!精神保健福祉士・公認心理士・作業療法士が対応いたします。
今年度は、奇数月(11・1・3月)にて定期開催を予定していますのでホームページをご確認ください。

認知症カフェチラシ11月

【※重要※】当院の名前が記載された反ワクチンに関する文書の拡散について

2024.10.08

平素より当院の運営に格別のご高配賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、当院の公式見解とは異なる情報が当院医師名義で発信・拡散された事によ
り、誤解と混乱を招き、関係者の皆様に御迷惑をお掛け致しましたことについて、お
詫び申し上げます。
当院といたしまして、以後このようなことの無いよう細心の注意を払い再発防止に努
めるとともに、安心した医療を提供できるよう努力して参りますので、引き続きご理
解とご協力の程よろしくお願いいたします。

【重要】当院の名前が記載された反ワクチンに関する文書の拡散について.pdf