沖縄県名護市にある宮里病院。外来・リハビリ・デイケア・相談室など。

  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • サイトマップ

医療法人タピック宮里病院

〒905-0006 沖縄県名護市宇茂佐1763-2 TEL:0570-01-7771
文字サイズ
小
大
トップ > 新着情報
  • 職員募集
  • 専門外来の紹介
  • 相談室
  • 研修発表
  • 関連施設
  • タピック

新着情報

☆令和7年度宮里病院 認知症疾患医療センター講演会(市民講座・特別上映会)のお知らせ☆

2025.10.08

☆令和7年度宮里病院 認知症疾患医療センター講演会・映画上映会のお知らせ

認知症疾患医療センターでは、認知症について正しく理解を深めていただくことを目的に、市民講座と映画上映会を開催いたします。

当日は、認知症の基礎知識や支援についての講演に加え、若年性アルツハイマー型認知症の本人やご家族の実体験をもとに制作された映画 「オレンジ・ランプ」 を上映いたします。

今回の催しを通じて、地域住民の皆様をはじめ、医療・福祉関係者、支援者、ご家族など幅広い方々に認知症をより身近に感じていただき、誰もが安心して暮らし続けられる地域づくりの一助となることを願っています。

また会場では、パネル展も同時開催し、認知症疾患医療センターの役割や地域で受けられる支援・相談窓口をご紹介いたします。認知症の早期発見・早期支援につなげるためにも、ぜひお立ち寄りください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【開催概要】

•開催日時:令和7年10月12日(日)9:00〜12:00

•会場:名護市中央図書館(AVホール、展示ホール)

•対象:市民、介護者、医療福祉関係者など

•定員:60名(要申込)※当日、受付も可能ですが定員となり次第受付終了となります。

参加費:無料

•主催:認知症疾患医療センター

•共催:名護市介護長寿課地域包括支援係り

________________________________________

【プログラム内容】

*市民講座

 テーマ:「認知症の正しい理解」

講師:宮里病院 認知症疾患医療センター(医師:川崎俊彦センター長)

*映画上映「オレンジ・ランプ」(若年性アルツハイマー型認知症を描いた実話)

*パネル展(展示ホールにて同時開催10/7 10:00~10/12 14:00まで)

   内容:センターの役割・地域支援・相談窓口紹介

*なんでも相談会(10/12 12:00~14:00)

☆宮里病院 ナビダイヤル導入のお知らせ☆

2025.05.26

2025年6月2日(月)より、宮里病院の電話番号が変わります。
音声ガイダンスにしたがって、ご希望の番号を押すと該当部署につながります。
診察予約やお問い合わせの際は、ぜひナビダイヤルをご利用ください。

0570-01-7771 (平日 8:30~17:30)

ナビダイヤル案内(ポスター)

【お知らせ】厚生労働大臣が定める掲示事項について

2025.05.23

当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関となっております。
以下のとおり掲示事項お知らせいたします。
現在、専用バナー準備中。

1.厚生局届出事項-院内掲示(2024.6月版).pdf
2.個人情報に関する基本方針・利用目的.pdf
3.医療保護入院制度.pdf
4.入院基本料に関する事項(2023.2月版).pdf
5.保険外負担に関する事項(2024.7.15).pdf
6.精神保健福祉法が変わりました(-2024.4.1).pdf
7.精神科病院での虐待通報について.pdf
8.掲示物)後発医薬品使用体制加算.pdf
9.掲示物)一般名処方.pdf
10.掲示物)院内感染対策取組み.pdf
11.掲示物)マイナ保険証について患者様へ.pdf
12.適切な意思決定支援に関する指針(2025).pdf

☆宮里病院・認知症疾患医療センター 認知症カフェのお知らせ☆

2025.01.09

☆1月18日(土)13:30-15:30 ワークセンターリガーレにて
認知症カフェ 『タピック カフェ』を開催いたします。
*認知症についてや認知症の対応方法を聞いてみたい
*病院受診には抵抗があるけど物忘れが心配だから相談したい
*物忘れが始まり外出の機会や仕事がなく困っているので活動の場が欲しいいなど
お茶をしながら、ワークショップ(1月:アロマクリーム作り)を楽しみながら
ゆっくりお話をしたい方・聞きたい方どなたでも参加可能です。
精神保健福祉士・臨床心理士・作業療法士が対応いたします。
今年度は、奇数月(1・3月)にて定期開催を予定していますのでホームページをご確認ください。

認知症カフェチラシ1月

☆令和6年度宮里病院 認知症疾患医療センター講演会のお知らせ☆

2024.12.17

☆令和6年度宮里病院 認知症疾患医療センター講演会
 令和7年2月14日(金)18:30~20:00
認知症をもつ方への地域支援から入院
『認知症の入院治療について』(講演:センター長 川崎 俊彦 先生)
今年度の認知症疾患医療センター講演会は、5年ぶりの対面での講演会となります。
令和5年6月、共生社会の実現を推進するための認知症基本法が成立し、
本年1月に施行されました。 共生社会の実現に向け、基本理念に沿って施策を推進していくに当たり、誰もが認知症になり得ることを前提に、自分ごととして認知症について考え、
認知症の人や家族等、保健医療福祉の関係者だけでなく、広く国民が「新しい認知症観」を理解する必要があるとされています。今回の講演会が自分ごととして認知症について考えるきっかけとなれば幸いです。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

(Excel)認知症疾患医療センター講演会申込書(令和6年度)2025.2.14

令和6年度認知症疾患医療センター講演会ポスター