医療法人タピック宮里病院は、沖縄県北部やんばるの地にあり、海、山、川の大自然に囲まれ、その大自然の眺望を見渡せる高台にあります。
タピックの理念は、Total【総合性】、Academic【探求性】、Popular【患者の立場】、International【国際性】、Centurial【21世紀にふさわしい医療の担い手】=TAPICを掲げており、「人と地域を大切にする」「健康と生きがいのある元気なまちづくり」を目指しています。
病床数は239床(精神科117床、認知症治療病棟50床、回復期リハビリ病棟44床、医療療養病棟28床)で、軽い心の不調から重度の精神症状に対応した精神科医療、認知症における専門的医療、障害の克服を目指すリハビリテーションを中心に、総合的な医療を展開しています。
教育体制としては、人勢育成委員会のメンバーを中心に、精神科看護、リハビリテーション看護が同時に学べる特徴を活かした看護の専門性の向上、個々のキャリアプランを尊重した研修プログラムを実践し、一人ひとりがやりがいをもって働ける環境づくりに取り組んでいます、精神科看護、リハビリテーション看護に興味のある方をお待ちしています。
看護部長 崎浜 礼子
私たちは、患者様の生命と人権を尊重し、当法人の理念である「T・A・P・I・C」の精神を実践し、地域や社会の皆様に信頼される看護・介護を真心こめて提供します。

患者様に、安楽で・安心できる医療を提供する。
患者様の個別性を重視し、根拠のある看護・介護を提供する。
相手への思いやりの心を持って、常に笑顔で対応する。
経営参加意識を持ち、業務上の無駄を無くす。

















